
PROMISE
品質への約束
品質方針
当社は、以下の通り「品質方針」「品質行動指針」を制定しました。
品質方針
片山製薬所は、Quality Cultureの醸成に努め、すべての行動の先に患者様の笑顔があるという想いと矜持を持って、安心、安全な『くすりづくり』に邁進することをお約束します。
品質行動指針
片山製薬所は、品質方針を貫くため以下の品質行動指針を掲げます。
一 規制要件や契約の遵守
一 実効性のある医薬品品質システムの確立と継続的改善
一 データインテグリティの確保
一 品質リスクマネジメントの実行
一 是正措置/予防措置(CAPA)
一 従業員への継続的な教育訓練
生産体制
研究部門と製造部門との連携により、少量の数kg
から数トンオーダーのマルチステップ生産に対応いたします。
マルチパーパス設備を有しており、cGMP対応の生産・品質管理により高品質の医薬品原薬および中間体を幅広く製造いたしております。
研究部門との連携によるサンプルワーク、パイロット生産、開発品の少量多品種生産から商用品の中規模生産まで対応しております。
設備 | 材質 | サイズ | 基数 | |
---|---|---|---|---|
反応缶 | GL | 1,400~2,000 L | 10 | |
600~1,000 L | 4 | |||
50~300 L | 5 | |||
SUS | 500 L~1,200 L | 12 | ||
80 L | 1 | |||
圧力容器 | SUS | 600 L (0.97 MPa) | 1 | |
高温缶 | SUS | 700 L (~200℃) | 1 | |
乾燥機 | 箱型並行流 | SUS | 300~500 L | 7 |
棚式減圧 | SUS | 200 L | 1 | |
コニカルドライヤー | GL | 300~800 L | 3 | |
遠心分離機 | 上排式 | SUS | 24 inch | 10 |
アフロン | 24 inch | 3 | ||
ハステロイ+アフロン | 15inch | 1 | ||
濾過器 | GL | 50~100 L | 2 | |
SUS | 50~110 L | 4 | ||
SUS | カラム | 2 | ||
粉砕機 | ソフトミル | SUS | ― | 2 |
コーミル | SUS | ― | 1 | |
クリーンルーム設備 (CLASS 100,000) | ||||
遠心分離機 | 上排式 | SUS | 24 inch | 1 |
乾燥機 | 棚式減圧 | SUS | 500 L | 1 |

医薬品中間体および開発品中後期から商用品の大規模生産まで対応しております。
設備 | 材質 | サイズ | 基数 | |
---|---|---|---|---|
反応缶 | GL | 8,000 L | 1 | |
2,000~5,000 L | 25 | |||
500~800 L | 3 | |||
SUS | 1,500~5,000 L | 15 | ||
350 L~1,000 L | 4 | |||
圧力容器 | GL | 3,000 L (0.97 MPa) | 2 | |
800 L (0.97 MPa) | 1 | |||
乾燥機 | 箱型並行流 | SUS | 1,000 L | 3 |
コニカルドライヤー | GL | 1,500~2,000 L | 4 | |
SUS | 1,500 L | 1 | ||
遠心分離機 | 上排式 | SUS | 30~42 inch | 11 |
アフロン | 30 inch | 3 | ||
底排式 | SUS | 24~36 inch | 8 | |
横型式 | ハステロイ | Φ1,300mm | 1 | |
濾過器 | GL | 0.13~0.5 m² | 6 | |
SUS | 0.13~0.50 m² | 11 | ||
粉砕機 | ソフトミル | SUS | ― | 2 |
コーミル | SUS | ― | 2 | |
ファインインパクトミル | SUS | ― | 1 | |
ピンミル | SUS | ― | 1 | |
ラインインパクトミル | SUS | ― | 1 | |
クリーンルーム設備 (CLASS 100,000相当) | ||||
反応缶 | GL | 4,000 L | 1 | |
遠心分離機 | 上排式 | SUS | 30 inch | 2 |
乾燥機 | コニカルドライヤー | GL | 800 L、1,500 L | 2 |
その他 | ||||
精製水製造設備、篩過機、薄膜蒸留装置、UF膜濾過装置 |

第三製造棟 設備
生産能力を向上させるため、2016年に製造棟を新設しました。最新GMP基準に適合する工場であると共に、コンピューター制御による自動化も進めました。
設備 | 材質 | サイズ | 基数 | |
---|---|---|---|---|
反応缶 | GL | 10,000 L | 1 | |
8,000 L | 1 | |||
5,000~6,000 L | 5 | |||
3,000 L | 1 | |||
SUS | 800、2,000 L | 2 | ||
圧力容器 | GL | 3,000 L (0.97 MPa) | 2 | |
乾燥機 | コニカルドライヤー | GL | 1,500 L、2,000 L | 2 |
遠心分離機 | 上排式 | SUS | 42 inch | 1 |
ハステロイ | 42 inch | 1 | ||
底排式 | SUS | 48 inch | 1 | |
濾過器 | GL | 0.12 m² | 1 | |
SUS | 0.5 m² | 1 |

物理的試験法 |
クロマトグラフィー
分光学的測定法
その他
|
粉体物性測定法 |
|
---|---|---|---|
微生物学的試験法 |
|
||
その他 |
|

研究体制
CDMOの中核を担う研究部は枚方工場内にあり、長年培ってきた有機合成とスケールアップ技術を活かし、あらゆる開発ステージで医薬品原薬・中間体製造に関するお客様のニーズにお応えします。
開発初期
- 化合物の合成ルート開発
- 試験法開発
- ラボサンプル合成
開発中期
- 原薬・中間体の製法検討
- 合成ルートの改良/コストダウン
- プロセス安全検討
- スケールアップ検討
開発後期
- 申請用データ取得
- QRA
- プロセスバリデーション
- DMF登録
研究部では製法検討や工業化検討に必要な多種多様な実験装置・設備を充実させています。お客様が希望する納期と製品の品質を実現するだけでなく、いかなる問題にもお応えできるような体制を整えています。
主要実験装置・設備
NMR、LC-MS、HPLC、UPLC、GC、SC-DSC、TG-DTA、XRPD、Easy Max 402 HFcal(反応熱量計)、Particle Track(リアルタイム粒度分布測定装置)、Easy Viewer(粒子画像解析装置)

GMP体制
国内外のGMPおよびICH原薬GMPガイドラインを遵守し構築した当社のGMP体制は、国内PMDAをはじめ米国FDAならびに欧州当局の承認を受けており、お客様より高い評価をいただいております。
さらに、医薬品の品質向上と安定供給のため、医薬品品質システムを構築し、継続的に推進しております。
品質保証部門および品質管理部門は、製造部門から独立した立場で品質にかかわる全ての要求事項に関与し、GMP管理を遂行する上で十分なマネジメント力を有しております。
また、製造管理においては原料調達から製品出荷まで厳重なGMP体制下で行っております。
万全の体制でお客様の品質に対するご要望にお応えします。
品質保証(QA)
政府機関および関連組織からの最新の法令、規則、ガイドライン等に基づき、それらを遵守徹底することで、品質保証に関する業務を行っております。
品質管理(QC)
分析技術、国内外の公定書等について最新情報を集め、それらを試験検査に反映させることにより、 品質管理の業務を充実させております。
製造管理
使用原料の調達、さらに製造を経て製品出荷まで厳重なGMP管理のもと、柔軟な生産スケジュールでご希望納期に対応いたします。
GMP組織図
当社では、枚方工場・富山工場の両工場で、独自のGMP組織を構築しております。
GMP文書体型
原料の入荷から製品の出荷まで
査察実績
医薬品原薬や中間体を製造するためには、規制当局の査察あるいはお客様の監査を受ける必要があります。当社の両工場では、規制当局の査察やお客様からの監査を受け、高い評価を得ております。
団体 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
FDA | 2008年 | GMP査察 |
2014年 | GMP査察 | |
2017年 | GMP査察 | |
2022年 | GMP査察 | |
PMDA | 2018年 | GMP査察 |
大阪府 | 1998年 | 医薬品製造業許可 取得 |
2003年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
2008年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
2013年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
2018年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
2023年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
国内外のお客様 | 1997年~ | 監査50回以上 / 視察100回以上 |
PMDA:医薬品医療機器総合機構 Pharmaceuticals and Medical Devices Agency
FDA:アメリカ食品医薬品局 U.S. Food and Drug Administration
団体 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
FDA | 2004年 | GMP査察 |
2016年 | GMP査察 | |
2019年 | GMP査察 | |
EMA/AIFA | 2007年 | GMP査察 |
PMDA | 2011年 | GMP査察 |
2012年 | GMP査察 | |
2013年 | GMP査察 | |
2015年 | GMP査察 | |
2021年 | GMP査察 | |
富山県 | 1988年 | 医薬品製造業許可 取得 |
1993年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
1998年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
2002年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
2004年 | 輸出用医薬品GMP証明取得査察 | |
2007年 | 医薬品製造業許可 更新 | |
2008年 | GMP査察 | |
2010年 | GMP査察 | |
2012年 | 医薬品製造業許可 更新 動物用医薬品製造許可 取得 |
|
2014年 | GMP査察 | |
2017年 | 医薬品製造業許可 更新 動物用医薬品製造業許可 更新 |
|
2018年 | GMP査察 | |
2022年 | 医薬品製造業許可 更新 動物用医薬品製造業許可 更新 |
|
国内外のお客様 | 1988年~ | 監査50回以上 / 視察300回以上 |
PMDA:医薬品医療機器総合機構 Pharmaceuticals and Medical Devices Agency
FDA:アメリカ食品医薬品局 U.S. Food and Drug Administration
EMA:欧州医薬品庁 European Medicines Agency
AIFA:イタリア医薬品庁 Agenzia Italiana del Farmaco