
Sustainability
サステナビリティ
環境及び労働安全衛生(EHS)への取り組み
環境理念・行動指針
環境理念
当社は、環境保全を当社の重要な社会的責任の一つと位置づけ、「地域に胸を張れる企業」として経営者および従業員が一丸となり、製造から研究、営業まで、業務に取り組んでいきます。
行動指針
- 環境関連の法規制遵守はもとより、大気汚染・水質汚濁・土壌汚染の防止に向け、さらなる追求を行います。
-
お客様とも相談の上、資源の3Rに取り組みます。
Reduceプロセス改良や生産計画の見直しによって生産効率を向上することで、資源使用量や廃液量の低減に努めます。
Reuse再利用による溶媒の使用量の削減、ひいては廃液量の削減に努めます。
Recycle廃液を可能な限り資源として活用できるよう処理します。
- 省エネルギーを心掛け、二酸化炭素(CO2)排出削減に努めます。
EHSマネジメント
当社では、枚方地区・富山地区のそれぞれにEHS委員会、更にこれらを統括する全社体制を設け、これを中心に、労働災害の未然防止や労働者の安全と健康の確保、快適な職場環境づくり、地球環境や周辺地域への悪影響の防止に取り組んでいます。
エネルギー使用量の削減
「気候変動への具体的な対策」がSDGsのゴールの1つにもなっているように、気候変動の影響を緩和することは、企業にとっての重要な社会的責任になっています。当社では、地球温暖化の抑制に貢献するためにも、エネルギー使用量の削減に努めています。
人材への取り組み
当社では、多様な背景を持つ従業員が能力を発揮できる環境づくりを、持続的な成長を実現するための重要課題ととらえています。
長時間労働の削減や有給休暇取得の促進を行うとともに、ワークライフバランスに合わせた活躍ができる働く環境づくりを推進しています。
関連データ
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
月平均所定外労働時間 | 10時間11分 | 9時間5分 | 7時間54分 | 9時間7分 | 9時間5分 | |
平均有給休暇取得日数 | 11.6日 | 11.5日 | 12.3日 | 13.8日 | 15.5日 | |
育児休業取得対象者数 | 女性 | 1人 | 3人 | 1人 | 2人 | 0人 |
男性 | 4人 | 4人 | 3人 | 1人 | 2人 | |
育児休業取得者数 | 女性 | 1人 | 3人 | 1人 | 2人 | 0人 |
男性 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | |
育児休業取得率 | 女性 | 100% | 100% | 100% | 100% | - |
男性 | 0% | 0% | 33.3% | 0% | 100% |
人権への取り組み
堺化学グループの人権基本方針
堺化学グループは、創業当初より人々の安全で健康な暮らしに貢献する事業を行ってきました。中核企業である堺化学工業の経営理念「化学でやさしい未来づくり」は、堺化学グループの人々への想いを表現するものであり、これを実現するためには活動を行うすべての国・地域において、関連するステークホルダーの皆様の人権が尊重されることが重要であると考えています。本人権方針は、堺化学グループが経営理念および国際規範に基づき、人権を尊重する責任を果たすことを約束するものです。
詳細はこちらをご覧ください。(堺化学工業(株)ホームページ)
堺化学グループの調達方針、責任ある鉱物調達方針
詳細以下をご覧ください。(堺化学工業(株)ホームページ)
調達方針はこちら
責任ある鉱物調達方針はこちら